- 栄養を根こそぎ持っていく >
- ミントの除草は難しい
ミントが根付いてしまう原因とは
ミントを植えたことがある人は、その異常ともいえる繁殖力を目の当たりにしたことがあるでしょう。ここでは、ミントがなぜ増えるのか、その原因などを紹介していきます。
ミントが増える原因
- ミントの根が異常なほどに伸びてしまう
- 日当たりがさほどよくなくてもすくすくと育つ
- 生命力が強く、冬になっても枯れることがそうそうない
- こぼれ種でも増える
- ネットなどを使った対策をしてもあまり通用しない
- 地中茎が少しでも残っていれば、また成長して生えてくる
まるでアメーバみたいなミント
ミントは凄まじい繁殖能力によって、庭をあっという間に占拠してしまいます。また、ミントは成長しすぎて自重で倒れたとしても、葉の部分から根を伸ばしていくことができるのです。これによって、ミントはアメーバのようにずっと繁殖し続けることができます。
ミントが繫殖することの懸念点
ミントは放置しておくと、すぐに数を増やし群生してしまいます。しかし、ミントが群生することで厄介なことが増えていくでしょう。
ミントが群生するとどうなる?
- 増殖を繰り返して大量に増えてしまい、とにかく臭い
- 料理に使うにしても場面が限られ、大量に使うことができず成長に追いつかない
- 大量に密集したミントは害虫のねぐらとなってしまうので迷惑
- 大量の地下茎が地面の中に存在することになるので駆除が非常に困難となる
- 一度、沢山増えてしまうと、毎年そこからミントが生えてくるようになる
- 地中にある多くの茎を見つけ出すのが難しい
全滅させるためには覚悟が必要
ミントだけをピンポイントに駆除するということは、不可能に近いといえるでしょう。もし、ミントを完全に駆除したいのであれば、他の植物もすべて巻き添えにする覚悟が必要となるでしょう。それくらいの覚悟がなければ、ミントを完全駆除することはできません。